漢気ブログ~スロとかエロとか~
10スロにて好きな台に一応設定を期待して打つブログ!悪魔城ドラキュラ、忍魂を打ちます!旬は過ぎてます!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで、眠いのでさくっと書きます。
スロットの時代が終わろうとしているこの環境にて、実は今が一番おもしろい時代なのでは?そんなことを妄想しています。特に理系でシミュレーション好きに取っては!
とりあえず、こいつを

よろしくちゃん♪
スロットを打つことが楽しいと同時に、数学的にどうか?とか、どこまで推測できるか?みたいな、検証要素が楽しくなってきている今日このごろです。
結果は?というと、ぶっちゃけ最悪です(笑)
一時期、もうこれ負けないんじゃないか?というぐらい勝ちを重ねていたのですが、自分の中の信仰心みたいなものが確立していなくて、そりゃもう負け始めたら早いものでした。
一応、今はちょいプラスぐらいで止まっています。
というのも、貯玉できるシステムを利用して、今のところ貯玉を割っていないので、プラス域に居るのですが、一時期2000枚ぐらい貯玉を増やしたのに、あれよあれよと800枚ぐらいまで減らしました。
なぜ減ったか?理由は簡単で、勝ち始めたことで、長く打つようになったから。ジャグラーで2kで312枚を増やして・・・を繰り返しているぐらいがちょうど良くて・・・というか、ちょっと波っぽい話をすると、結局・・・
うん、オカルトっぽい話にもなりますが、ジャグラーの考え方。
ジャグラーは最大の増える傾きは1g312枚です。これは何をどうあがいても変わりません。
んで、機械割どおりに考えるならば、8000Gで、仮に110%ならば10%上昇の2400枚増える傾きになるんですね。あれです。よく言う1G0.3増える計算ってやつ。
でも1G毎に0.3枚増えることはありえなくて、長い目で見ると312枚が1G毎に0.3枚増える傾きぐらいに均されていくわけです。んで、それを更に実践目線で見ると、ジャグ連50%近くあったりすると、そういうジャグ連っぽいところだけ打っていれば大きく勝てて、さらにハマりを回避できると負けないと。
この辺の話はまたいずれ書きますが、一通り全部計算しました。設定6で600ハマる確率とか。逆にボーナス後35G以内にボーナスが当たる確率とか。
んで、短く打っている間は負け額の上限が決まるのが功を奏していたわけで。負け始めたのは、多分設定の悪い台を長く打っていたのと、高設定でも1日は深くハマるという下降領域ばかり打っていたからです。
すっげーオカルト臭い(笑)。
でもね、こんなことを書きながら、本気で計算をやりきりました。
このデータシートは金を取れる気がする。そして、アプリ化したらこっちのほうが収益上がるんじゃないかって思っています。
やったこと。店に設置されているジャグラーシリーズ(マイ、GOGO、ファンキー、ハッピー、ガールズ、アイム)の設定1〜6について、1000G刻みでBB、RB、合算が各々何%の確率でどうなるかを計算しました。
例:1000G BB2 RB2 合算250 ←これに対して、設定1なら何%の確率でこうなるか?と言った計算です。
さらに、同様に1000G刻みで○○以上になるのは各設定毎に何%なのかを出しました。
例:1000G REG1/333より良い値になる確率は?設定1なら46%、設定6なら71%・・・みたいな。
んで、こういうのを一覧表にしておくと、判定基準が明確になるのです。
例:設定6 4000G REG 1/333より悪くなる確率は20%とか。
俗にいう、回転数が増えると精度が高まるというやつ、あれ結局何回転必要なの?ってのが自分の中でははっきりしました。
こういう目安があると、よくあるBIGは当たるけれどREG確率がどんどん落ちていく・・・的な時のやめどきに使えたり、さらにはバケ死台でも、今起きているBIG確率が如何にありえない確率かを確認できます。
うん、こういうのを知っているのは大きいと思う。そして、スロット台は完全なランダム抽選では無いのだろうなっていう妄想に取り憑かれます(笑)
正規分布に従わないとしても、正規分布に従っているっぽく見せたり、もしくは最終的な結果では、公表通りの確率に収まらないと問題が発生するので、盲信は避けねばなりませんが、確実に使えます。
後、今の時代、ネットでお店の台の状況を調べられるのですね・・・んで、こちらも記録を撮り始めました。
ようは各島に何台設定が入っているように見えるか?ということ。全部関数を組んだので、とりあえず入力していくと何%の確率で設定1〜6どれなのか?的なことがわかるようになっています。条件付き書式とかを用いて、設定5以上は色をつけるとか、カウントするとか、色々盛り込みました。
そうすると、今まで自分がぼんやり思っていたことが数字として確信が持てたり、もしくは思い込んでいただけで外していることがわかったりしてきました。
・・・一番危なかったのは、俺の行くホールでは、ハッピーの設定がいいと思っていたのですが、まったくそんなことはなかったということ。また、ゴージャグは死んでいるイメージが強かったのですが、案外設定が入っていることなど・・・
面白いですよ〜。後は、勝てるか?ということだけ。ようは、ここまでやりこんだのは、先にもかいたように2000枚近くから800枚近くまで負けたからってことなんですけれどね。
というか、言っとき250枚を切りそうになって、また現金投資ですか?ってところまで落ちたから、が正確な話です。800枚まで増えているのは、立ち回りを見直せたから。
お店の状況を先入観ではなくてデータで把握して、島に何台ぐらい高設定がありそうか予測して、その上で自分のデータシートと、島にある他の台の状況を確認すると、結構いい精度でやれそうな感じがしています。
スロットの時代が終わろうとしているこの環境にて、実は今が一番おもしろい時代なのでは?そんなことを妄想しています。特に理系でシミュレーション好きに取っては!
とりあえず、こいつを


よろしくちゃん♪
スロットを打つことが楽しいと同時に、数学的にどうか?とか、どこまで推測できるか?みたいな、検証要素が楽しくなってきている今日このごろです。
結果は?というと、ぶっちゃけ最悪です(笑)
一時期、もうこれ負けないんじゃないか?というぐらい勝ちを重ねていたのですが、自分の中の信仰心みたいなものが確立していなくて、そりゃもう負け始めたら早いものでした。
一応、今はちょいプラスぐらいで止まっています。
というのも、貯玉できるシステムを利用して、今のところ貯玉を割っていないので、プラス域に居るのですが、一時期2000枚ぐらい貯玉を増やしたのに、あれよあれよと800枚ぐらいまで減らしました。
なぜ減ったか?理由は簡単で、勝ち始めたことで、長く打つようになったから。ジャグラーで2kで312枚を増やして・・・を繰り返しているぐらいがちょうど良くて・・・というか、ちょっと波っぽい話をすると、結局・・・
うん、オカルトっぽい話にもなりますが、ジャグラーの考え方。
ジャグラーは最大の増える傾きは1g312枚です。これは何をどうあがいても変わりません。
んで、機械割どおりに考えるならば、8000Gで、仮に110%ならば10%上昇の2400枚増える傾きになるんですね。あれです。よく言う1G0.3増える計算ってやつ。
でも1G毎に0.3枚増えることはありえなくて、長い目で見ると312枚が1G毎に0.3枚増える傾きぐらいに均されていくわけです。んで、それを更に実践目線で見ると、ジャグ連50%近くあったりすると、そういうジャグ連っぽいところだけ打っていれば大きく勝てて、さらにハマりを回避できると負けないと。
この辺の話はまたいずれ書きますが、一通り全部計算しました。設定6で600ハマる確率とか。逆にボーナス後35G以内にボーナスが当たる確率とか。
んで、短く打っている間は負け額の上限が決まるのが功を奏していたわけで。負け始めたのは、多分設定の悪い台を長く打っていたのと、高設定でも1日は深くハマるという下降領域ばかり打っていたからです。
すっげーオカルト臭い(笑)。
でもね、こんなことを書きながら、本気で計算をやりきりました。
このデータシートは金を取れる気がする。そして、アプリ化したらこっちのほうが収益上がるんじゃないかって思っています。
やったこと。店に設置されているジャグラーシリーズ(マイ、GOGO、ファンキー、ハッピー、ガールズ、アイム)の設定1〜6について、1000G刻みでBB、RB、合算が各々何%の確率でどうなるかを計算しました。
例:1000G BB2 RB2 合算250 ←これに対して、設定1なら何%の確率でこうなるか?と言った計算です。
さらに、同様に1000G刻みで○○以上になるのは各設定毎に何%なのかを出しました。
例:1000G REG1/333より良い値になる確率は?設定1なら46%、設定6なら71%・・・みたいな。
んで、こういうのを一覧表にしておくと、判定基準が明確になるのです。
例:設定6 4000G REG 1/333より悪くなる確率は20%とか。
俗にいう、回転数が増えると精度が高まるというやつ、あれ結局何回転必要なの?ってのが自分の中でははっきりしました。
こういう目安があると、よくあるBIGは当たるけれどREG確率がどんどん落ちていく・・・的な時のやめどきに使えたり、さらにはバケ死台でも、今起きているBIG確率が如何にありえない確率かを確認できます。
うん、こういうのを知っているのは大きいと思う。そして、スロット台は完全なランダム抽選では無いのだろうなっていう妄想に取り憑かれます(笑)
正規分布に従わないとしても、正規分布に従っているっぽく見せたり、もしくは最終的な結果では、公表通りの確率に収まらないと問題が発生するので、盲信は避けねばなりませんが、確実に使えます。
後、今の時代、ネットでお店の台の状況を調べられるのですね・・・んで、こちらも記録を撮り始めました。
ようは各島に何台設定が入っているように見えるか?ということ。全部関数を組んだので、とりあえず入力していくと何%の確率で設定1〜6どれなのか?的なことがわかるようになっています。条件付き書式とかを用いて、設定5以上は色をつけるとか、カウントするとか、色々盛り込みました。
そうすると、今まで自分がぼんやり思っていたことが数字として確信が持てたり、もしくは思い込んでいただけで外していることがわかったりしてきました。
・・・一番危なかったのは、俺の行くホールでは、ハッピーの設定がいいと思っていたのですが、まったくそんなことはなかったということ。また、ゴージャグは死んでいるイメージが強かったのですが、案外設定が入っていることなど・・・
面白いですよ〜。後は、勝てるか?ということだけ。ようは、ここまでやりこんだのは、先にもかいたように2000枚近くから800枚近くまで負けたからってことなんですけれどね。
というか、言っとき250枚を切りそうになって、また現金投資ですか?ってところまで落ちたから、が正確な話です。800枚まで増えているのは、立ち回りを見直せたから。
お店の状況を先入観ではなくてデータで把握して、島に何台ぐらい高設定がありそうか予測して、その上で自分のデータシートと、島にある他の台の状況を確認すると、結構いい精度でやれそうな感じがしています。
PR
カレンダー
カウンター
最新記事
(09/09)
(07/13)
(07/09)
(06/24)
(04/14)
(04/02)
(12/29)
(12/29)
(11/13)
(11/07)
プロフィール
HN:
真琴
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
研究職
趣味:
音楽,パチスロ
自己紹介:
5号機からスロットを打ち始めた。閉店君で微勝ちを積みアイムジャグラーにスロットの難しさ、確率の恐ろしさを味わう。しかし、あまりのつまらなさに10スロにて好きな台を打ち込むようになりました。とりあえず、趣味程度に負けすぎないように打っていくスタンスで!
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[01/22 ヒロタロウ]
[05/06 cheap]
[05/04 prescription]
[05/04 uk]
[05/04 purchase]
最新TB
最古記事
(07/12)
(07/12)
(07/13)
(07/15)
(07/16)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/23)